副業の確定申告を手軽に済ませるには

副業で1年20万円以上の収入を得た場合に必要となるのが、確定申告です。
簡単にはバレないだろうと、申告をせずにいると延滞税などが上乗せされ、本来よりも多くの税金を納める必要が出てきます。
そのため、副業を始めた時には、常に確定申告を意識しておくことが大切です。

ただ、確定申告が必要と理解していても、2月中旬から3月中旬は本業が忙しく、税務署に行っている余裕がないと頭を悩ませる人もいるでしょう。

さらに、確定申告といえばとても多くの人が税務署に押し掛けるため、1日がかりになってしまって大変というイメージを持つ人も少なくありません。確かに、申告に行くタイミングによっては、長時間待たされるということも珍しくないものです。

そんな確定申告の悩みを手軽に解消したいという場合は、ネットからの申告を考えてみると良いでしょう。
確定申告は、直接税務署に行く以外に郵送や、WEBからの申告など複数の方法が用意されています。

税務署で申告をする場合、受付をしているのは平日のみとなることが殆どです。この時期は日曜日でも対応可能となっている税務署もありますが、平日に申告に行けない人が殺到をすることが多く、混雑が予想されます。
それに対し、曜日や時間を問わずいつでも受け付けて貰えるのが、WEBからの申告です。

マイナンバーカードを持っている人であれば、ICカードリーダライタを使うことでe-Taxの利用が可能となります。手軽に確定申告を行いたいという場合は、マイナンバーカードの取得を考えておくのも良いでしょう。

マイナンバーカードを持たない人の場合は、事前に税務署でIDとパスワードを発行しておく必要があります。e-Taxという形で確定申告を行いたいのであれば、時間を見て税務署に足を運び、準備を済ませておくと良いでしょう。

e-Taxと聞くと、とても難しいのではないかと身構えてしまう人もいるでしょう。
しかし、手順通りに金額を入力していくだけで良いため、手書きで確定申告書を作成するよりも手軽です。

さらに、入力が終わればそのまま送信をするだけで、申告は完了です。
パソコンだけでなく、スマートフォンからでも申告可能となっているため、税務署に行くことが難しい、より手軽に申告を済ませたいという場合はe-Taxの活用を考えておくと良いでしょう。WEBからの申告であれば、待ち時間などで悩まされる必要がなく、時間を無駄にすることがありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする